Logo

目次    前章: 用語集

 

参考文献一覧

 

これは関連技術、規格、DOIシステムの背景に関する追加的情報源をまとめた参考文献一覧です。

© 国際DOI財団  •   最終更新日: 2016年2月8日

 

関連技術

Handleシステム®: ドキュメンテーション.

ボキャブラリマッピングフレームワーク(VMF): 序論.

Indecs™ フレームワーク: 「 <indecs>メタデータフレームワーク:原則、モデル、データディクショナリ」 Godfrey Rust and Mark Bide (2000年)

 

ISO 26324、DOIシステムで引用されている参考資料

規格参考資料

ISO 26324:2012情報とドキュメンテーション — デジタルオブジェクト識別子システム(Information et documentation — Système d'identifiant numérique d'objet)。ISO 26324は技術委員会ISO/TC 46(情報とドキュメンテーション)、小委員会SC 9(識別と記述)によって作成されました。

ANSI/NISO Z39.84-2010デジタルオブジェクト識別子の構文。本規格書の全文はNISOからPDFファイルとして無料でダウンロードできます。

 

ISO 26324 引用規格

Unicodeコンソーシアム: 、Unicode規格参照文書の最新版(修正を含む)が適用されます。

 

ISO 26324で引用されている他の参考資料

インターネットエンジニアリングタスクフォース。RFC 3986、統一資源識別子(URI):一般構文。2005年1月。

インターネットエンジニアリングタスクフォース。RFC 4452、パブリック名前空間で識別子を有する情報資産のための「info」URI制度。

ISO/TC46/SC9 N417、ISO TC46/SC9識別子の相互運用性のユースケース:タイ、チェンマイにおけるISO TC46/SC9会議の議題9.7に関するバックグラウンド情報。

 

他のISO TC46/SC9規格

ISO 2108、情報とドキュメンテーション — 国際標準図書番号(ISBN)

ISO 3297、情報とドキュメンテーション — 国際標準逐次刊行物番号(ISSN)

ISO 3901、情報とドキュメンテーション — 国際標準レコーディングコード(ISRC)

ISO 15706-1、情報とドキュメンテーション — 国際標準視聴覚番号(ISAN) — 第1編:視聴覚作品識別子

ISO 15707、情報とドキュメンテーション — 国際標準音楽作品コード(ISWC)

ISO/IEC 10646:2003、情報技術 — 国際多オクテット符号化文字セット(UCS)

ISO/IEC 21000-6、情報技術 — マルチメディアフレームワーク(MPEG-21) — 第6編:権利データディクショナリ

ISO 21047、情報とドキュメンテーション — 国際標準テキストコード(ISTC)

ISO 27729、情報とドキュメンテーション — 国際標準名前識別子(ISNI)

ISO 27730、情報とドキュメンテーション — 国際標準コレクション識別子(ISCI)

 

歴史

Robert E. Kahn & Robert Wilensky、 「分散デジタルオブジェクトサービスの枠組み」(1995年5月)hdl:4263537/5001International Journal on Digital Librariesで再出版、(2006年), 6(2): 115-123、doi:10.1007/s00799-005-0128-x。発行元の許可を得て ここに複製。

Rust, Godfrey、「メタデータ:正しいアプローチ。電子商取引における記述的・権利メタデータの統一モデル」D-Lib Magazine、第4巻、第7/8号(1998年7月/8月) doi:10.1045/july98-rust.

Green, Brian & Bide, Mark、「一意な識別子:概論」. Book Industry Communication/EDItEUR (1999年2月)

Paskin, Norman、「一意な識別子に向けて」"、Proceedings of the IEEE, 87:7 (1999年7月) pp. 1208-1227.

Kahn, Robert E. & Cerf, Vinton G、「インターネットとは(その仕組みは)?」 (1999年12月)。インターネット方針研究所のために作成された書類のコピー。

Paskin, Norman、「権利データディクショナリに向けて — ネットで使われている識別子とセマンティクス」imi insights; EPS Ltd(2002年6月)

Paskin, Norman、「コピーの作成と識別について」 D-Lib Magazine、第9巻、第1号(2003年1月) doi:10.1045/january2003-paskin.

「DOI:次世代の始まり」David Worlock著、EPS Updateの許可を得て複製。(2003年5月8日)。

Paskin, Norman、「DOI:2003年進捗状況報告書」 D-Lib Magazine、第9巻、第6号(2003年6月)doi:10.1045/june2003-paskin.

「あなたの父のDOIではない:新たな応用が示す幅広い約束」、Steve Sieck著、EPS Insightsの許可を得て複製(2003年7月1日)。

Dyson, Esther、「オンラインレジストリ:DNSとその先...」、リリース1.0、Esther Dysonの月次報告書(2003年9月)。

「OECD:永続的アイデンティティの利点追究」、David Worlock著。 EPS Insightsの好意により複製、(2003年10月22日)。

Paskin, Norman、「DRMシステムの構成要素:識別とメタデータ」、E. Beckerら(編集) 「デジタル権利管理:欧州連合における技術的、経済的、法律的、政治的側面」コンピュータサイエンスのレクチャーノートシリーズ、Springer-Verlag(2003年))pp. 26-61。

Bide, Mark、「権利メタデータ:ついに規格?」imi insights; EPS Ltd. (2005年).

NISO: デジタル識別子討論会: 推奨事項と所見に関する報告書(2006年3月13~14日)。

Paskin, N、 「識別子の相互運用性:最近のISO活動2件に関する報告書」 D-Lib Magazine、第12巻、第4号(2006年4月)。 doi:10.1045/april2006-paskin.

CNRI CEO Bob Kahnとのインタビュー。「異種インターネット」、Wyatt Kash著、Government Computer News (GCN)(2009年5月14日)。

G.M. Garrity, L.M. Thompson, D.W. Ussery, N. Paskin, D. Baker, P. Desmeth, D.E. Schindel and P.S. Ong、遺伝資源の識別、追跡、監視に関する研究、生物多様性に関する条約、WG ABS 8, 2009年11月9~15日、特にPersistent Identifiers節pp. 53 - 88を参照されたい。

「Crossrefの設立」小史、1999~2009年。

Paskin, Norman、「デジタルオブジェクト識別子(DOI®) システム」Encyclopedia of Library and Information Sciences, 3rd Edition, 1:1, pp. 1586—1592, (2010年), ISBN: 978-0-8493-9712-7. (注:この記事は研究、教育、個人的勉強の目的に使用できます。発行元の許可を得てこの場に複製されていますが、これ以上の配布は禁じられています。このDOI記事の全文を閲覧するには ここへ進んでください。)

 

前章: 用語集

 
DOI_disc_logo ®、DOI®、 DOI.ORG®及びshortDOI®は国際DOI®財団 (IDF)の登録商標です。